フードガイドサービス6月17日1 分トマトのツナマヨチーズ焼きトマトを丸ごと一個使った見た目にも鮮やかな料理 トマトの鮮やかさとマヨネーズやツナの油が合わさって味の調和がとれています。 材料 1人前 トマト 1個 マヨネーズ 10g ツナ 20g 塩 少々 胡椒 少々 とろけるチーズ 10g...
フードガイドサービス3月21日2 分しらすときのこのアンチョビパスタ日本人の生活習慣病予防にカルシウムは「増やすべき栄養素」として慢性的に不足している 栄養素の一つです。 それを補うためオススメなのが釜揚げしらす。 ほんのりとした塩気でどんな料理とも相性が良く日本人に不足しがちなカルシウムも豊富で安価であるため冷蔵庫に常に入れておきたい食材...
フードガイドサービス2021年5月10日2 分ヨーグルトバーク簡単なのに健康によくおいしいデザートのご紹介 レシピは簡単でヨーグルトの上にお好みのフルーツをのせて冷凍庫で冷やす固めるだけ。 個人的に作ってみた注意点を書かせていただくと固いのでフォークなどがうまく刺さらないので手で食べてたほうが好ましいこと。...
サービス フードガイド2021年3月16日1 分 トマトのツナマヨチーズ焼きトマトを丸ごと一個使った見た目にも鮮やかな料理 トマトの鮮やかさとマヨネーズやツナの油が合わさって味の調和がとれています。 材料 1人前 トマト 1個 マヨネーズ 10g ツナ 20g 塩 少々 胡椒 少々 とろけるチーズ 10g...
サービス フードガイド2021年2月5日1 分鶏肉のチャーシュー豚肉よりも安価に手に入る鶏肉を使って、チャーシューを作りました。 鶏もも肉を使うことで、ジューシーに仕上がります。 <材料>2~3人分 鶏もも肉 1枚(350g) しょうが 1片 酒 適量 水 100ml みりん 大さじ2 さとう 大さじ2 しょうゆ 大さじ4 レタス 2枚...
サービス フードガイド2020年12月4日1 分ソーセージパン生地はホームベーカリーに材料を入れることで、手軽に作ることができます。 ソーセージを入れる事で、食べ応えのあるパンになります。 <材料>8個分 強力粉 250g 卵 25g 牛乳 150ml さとう 20g 塩 2g バター 45g ドライイースト 3g ソーセージ 8本...
サービス フードガイド2020年11月24日1 分カリカリ甘辛ごぼうごぼうはフライパンでじっくり火を通すことで、中はやわらかく、外はカリカリに。 子どもも大好きな、甘辛いタレにからめて完成です。 <材料> 2~3人分 ごぼう 1本 片栗粉 適量 油 適量 さとう 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ1 ごま 適量 <作り方>...
サービス フードガイド2020年10月9日1 分なすと豚肉のフライなすは油との相性がよく、フライにすることでトロトロの食感を楽しめます。 また豚肉をはさむことで、食べごたえも増し、なすが苦手な人でもおいしく食べることができます。 <材料> 3~4人分 なす 2本 豚肉 150g 塩コショウ 少々 小麦粉 10g 卵 1個 パン粉 25g...
サービス フードガイド2020年9月27日1 分さごしの竜田揚げさごしは、鰆(さわら)よりもお手頃な価格で買うことができます。 たんぱくな味ですが、ほのかな甘みがあり、クセもないため幅広い料理に使えます。 <材料>1人分 さごし 1枚(90g) 塩 少々 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 片栗粉 適量 油 適量 <作り方>...
サービス フードガイド2020年8月22日1 分クルミ入りあんパン生地はホームベーカリーに材料を入れることで、手軽に作ることができます。 クルミを入れることで、食感や風味がアクセントになります。 <材料>8個分 強力粉 250g 卵 25g 牛乳 150ml さとう 20g 塩 2g バター 45g ドライイースト 3g...
サービス フードガイド2020年7月11日1 分豆アジの甘酢だれ初夏から夏にかけて旬のアジ。この時期は脂がのっておいしくなります。 豆アジを揚げることで、骨までまるごと食べることができます。 <材料> 2人分 豆アジ 1パック(150g) 酒 適量 片栗粉 適量 油 適量 にんじん 1/3本 たまねぎ 1/2個 パプリカ1/6個...
フードガイドサービス2020年4月14日1 分豆腐の梅肉カプレーゼ健康にも良い豆腐とトマトを梅肉とオリーブオイルで合わせた一品 食べやすく非常に簡単にできます。 オリーブオイルの量を減らすとカロリーも低くなるためダイエット中の方にもおすすめです 材料 豆腐 1/4丁 トマト 1/2個 オリーブオイル 大匙1 梅肉 8g...
フードガイドサービス2020年3月13日2 分海鮮アヒージョ冷凍のシーフードミックスで作るアヒージョ 素を使わず簡単な調味料で味をつけ、冷凍保存してある安価なシーフードミックスを使うことでかなり手軽に作ることができます。 お好みで乱切りポテトを揚げて一緒に加えるのも相性が良いです。 熱いのでこれからの時期にぴったりの一品...
フードガイドサービス2020年1月22日1 分全卵で作る和風ベーコンカルボパスタカルボナーラを簡単に。少し和風に仕上げてみました。 時間がない時や作る気力がないときにお勧めです。 ただ野菜が摂取できないので前回紹介したカボチャのポタージュなどでバランスを補いましょう。 材料 一人前 パスタ 80g オリーブオイル 10cc ニンニク 4g...
フードガイドサービス2020年1月3日1 分かぼちゃのポタージュこれから寒くなってくる時にお勧めの料理。 緑黄色野菜を手軽に取れて調理も楽で健康にも良い一品。 シンプルで何と合わせても相性が良いためマイレシピの中にあると重宝すること間違いなし! 材料 一人前 かぼちゃ 100g 牛乳 150cc 生クリーム 30cc...
フードガイドサービス2019年12月12日2 分インスタント麺味噌味で作るジャージャー麺主に時間がないとき、インスタント麺を食べたいけど野菜類も少しは食べておきたいときにお勧めのレシピです。 簡単に作れて味もしっかりとしているので若い男性向けのレシピです。 材料 1人前 インスタント麺味噌味 1袋(今回はサッポロ一番味噌ラーメンを使用)...
フードガイドサービス2019年11月30日2 分鶏の黒南蛮漬けバルサミコ酢のエスカベッシュ(酢漬け)に醤油などを加えて食べやすく仕上げたソースに鳥の天ぷらを合わせた料理です。 材料 1人前 鶏モモ肉35gカット肉 3切れ 天ぷら粉 適量 水 適量 ソース バルサミコ酢 40cc 砂糖 15g...
フードガイドサービス2019年11月12日2 分ポークソテー焼きリンゴ添え前回紹介した焼きリンゴを使った一皿 今回は豚肉と一緒に食べる形をとっていますが油の強い牛肉などとも相性が良いです。 おもてなし料理としてお出ししたい一品 材料 1人前 豚ロース肉(牛ステーキ肉などでも可) 1枚 小麦粉 適量 塩(肉の重量の1%)...
フードガイドサービス2019年10月15日2 分焼きリンゴのアイスクリーム添え家庭でもプロでも自信をもってお勧めできるデザートの一皿です。 簡単、体に良い、安いの三拍子揃った完成度の高いデザートなのでぜひ一度試してみてください。 また本レシピで作る焼きリンゴは料理として脂っこいお肉と合わせてもとても相性が良いです。次回はそのレシピもご紹介します。...
フードガイドサービス2019年9月19日1 分長芋すり流し冷たくあっさりとした長芋のすり流しのレシピのご紹介 長芋は「ムチン」を含み主に胃壁を保護する働きや、消化を促す効果、肝機能を高める効果があるそうで先付、二日酔い、お肉料理の副菜としてお勧めです。 作り方も簡単なのでお試しください。 材料 2人前...