
フードガイドサービス
鰤の粉山椒焼き
今が旬の鰤は脂がのっていて値段もお手頃なので買っておきたい食材の一つです。
おススメは夕方くらいにスーパーへ行くと半額シールが貼られている場合が多いので狙い目です(半額だと1枚当たり130円前後で購入できるためコストを抑えられます)
今回はその鰤をたれに付け込んで鰤の脂をピリっとした粉山椒で調和させたレシピのご紹介です。作り方もとても簡単です。

材料 一人前
鰤1枚 90g前後
醤油 15cc
みりん 15cc
酒 10cc
粉山椒 小匙1/3
サラダ油 適量
作り方
①ポリ袋の中に材料をすべて入れて漬け込む。30~40分程度置いてから鰤を取り出す。
(漬け込みの際に使用した漬け汁はとっておく)
②フライパンに油を敷いて火にかける。フライパンが温まったら①の魚を中火で焼く。
蓋をして1分半ほど待つと端のほうが白色になるのでひっくり返して蓋をして弱火で3分半ほど焼く。鰤が焼けたら取り出して①の漬け汁をフライパンに入れて煮詰める。
味見をしてお好みで山椒を足して煮汁仕上げる。
③皿にぶりを盛りお好みで煮汁をかける。
フードガイドサービス調べ(本サービスのデータ誤入力による保証は致しかねます)
栄養価 一人前あたり
カロリー / 363kcal たんぱく質 / 20.9g 脂質 / 22.8g 炭水化物 / 10.4g 塩分 / 2.7g
アレルギー原因物質(対象:表示義務7品目えび、かに、落花生、そば、小麦、卵、乳)
なし
宗教禁忌(対象:ベジタリアン、イスラム、ヒンドゥー、ユダヤ)
ベジタリアン / イスラム教 / ヒンドゥー教